最新の記事
Shorinji Kempo

※修練休止期間延長のお知らせ※

※修練休止期間延長のお知らせ※

緊急事態宣言期間延長に伴い修練休止期間を5月末まで延長します。

 

 

※再度修練を休止します※

修練休止のお知らせ。

政府による緊急事態宣言発令はありませんが、西宮浜脇スポーツ少年団の修練活動を再度休止します。3月14日日曜日から修練を再開しましたが、ここ数日の感染者数激増のため支部長判断で4月25日日曜日からの修練を暫く休止とします。修練再開につきましては改めて連絡しますので宜しくお願い致します。

※修練休止期間再延長のお知らせ※

※修練休止期間再延長のお知らせ※

西宮浜脇スポーツ少年団の修練活動休止期間を再延長します。

修練活動休止期間を2021年3月7日日曜日まで再延長することにします。

(次回は3月14日日曜日開始予定)

以上

※修練休止期間を延長します※

修練休止期間延長のお知らせ。

西宮浜脇スポーツ少年団の修練活動休止期間を延長します。

11月29日(日)の修練日から暫くの間活動を再度休止しましたが新型コロナウィルスの感染拡大が収まらず、修練活動休止期間を2021年1月31日日曜日まで延長することにします。(次回は2月7日日曜日開始予定)

修練再開につきましては改めて連絡します。

※状況次第では更なる修練休止期間延長もあります。

兵庫県発表の罹患者数などを分析した結果感染者数の増加、罹患率の増加、中傷、軽傷者人数の増加、重傷者数の増加等すべての数字において11月末の判断時点よりも状況が更に悪化したためです。修練拠点を中心に半径1キロ以内の病院2か所で集団感染が発生しており、西宮市内の公立私立の学校でも集団感染が発生しております。

健康管理につきましては各自で今まで通り感染症対策を実施して下さい。

今回の修練休止の判断は支部長独自判断です。

以上

※修練再度休止のお知らせ※

修練休止のお知らせ。

政府による緊急事態宣言発令はありませんが、西宮浜脇スポーツ少年団の修練活動を再度休止します。

11月29日(日)の修練日から暫くの間活動を再度休止します。

修練再開につきましては改めて連絡します。

健康管理につきましては各自で感染症対策を行ってください。

この度の修練休止の判断は支部長判断です。

近隣小学校での児童が複数人罹患していること、近隣の西宮浜内の会社でも

罹患者が出ていること、今春の第2波の時よりも状況が酷いためです。

以上

修練再開のお知らせ

7月から修練を再開します。

新型コロナウィルスの影響で修練場所の夙東市民館が使用休止となっておりましたが7月から再開出来るようになりましたのでお知らせします。7月5日日曜日から修練再開しますので宜しくお願い致します。

※修練再開について※

※修練再開について※

修練再開につきましては7月から予定しております。

緊急事態宣言は解除されましたが修練場所の市民館活動がスポーツや武道、コーラスやダンスなどに限り6月末まで使用禁止となっております。

修練再開は7月から予定しておりますので宜しくお願い致します。

詳細につきましては改めて連絡致します。

 

 

活動休止期間について

活動休止期間について。

政府による緊急事態宣言発令期間中に伴い、西宮浜脇スポーツ少年団の修練を6月14日まで活動休止を延長します。6月15日以降につきましては改めて連絡致します。引き続き不要不急の外出は控えて頂くようお願い致します。

活動開始判定基準

兵庫県は5月18日現在特定警戒継続地域です。

 

修練休止期間延長のお知らせ。

 

修練休止期間延長のお知らせ。

政府による緊急事態宣言発令期間延長に伴い、西宮浜脇スポーツ少年団の修練を5月末日まで活動休止を延長します。6月1日以降活動再開を予定しておりますが、詳細につきましては改めて連絡致します。引き続き不要不急の外出は控えて頂くようお願い致します。

by webmaster

一般財団法人 少林寺拳法連盟 川島会長からのメッセージ

一般財団法人 少林寺拳法連盟 川島会長からのメッセージを掲載します。

一般財団法人 少林寺拳法連盟

所属長 各位

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言下における様々な活動自粛など、かつての日常生活が失われています。当連盟におきましても、全国レベルの大会をはじめ、様々な行事を開催中止とし、さらに通常の修練さえも行えないようになりました。誠に空しく残念な限りですが、尊い一人一人の命を守るためには、やむを得ない苦渋の決断であると思っております。連日、テレビやSNSなどを目にするたび、「人の心の歪み」が現れてきているように感じ、心を痛めます。自分勝手な行動や、お互いに足を引っ張り合うような、監視の色が濃くなってきているようにも思います。私達は、お互いがお互いを援け合える、認め合える人間関係でいたいと思います。そして、今、強く感じているのは、指導者、拳士の皆様との繋がりです。このような状況下において、各連盟や支部長が、拳士や仲間を励まそうと、オンライン動画などを使い、声掛けを一所懸命にされている姿を拝見し、とても心強く感じました。宗道臣先生も喜ばれていることと思います。引き続き、指導者同志、拳士・保護者の皆様とのパイプをつなぎ続けて頂きたく、心よりお願い申し上げます。宗道臣先生の言葉に「志あれば道は必ず開ける」があります。一日も早くこの問題が終息し、指導者の皆様が拳士の皆さんと共に安心して修行を再開できる日がきますように、心より祈っております。ぜひ、指導者仲間や拳士へ、そして周囲の方々へ声を掛け合い、励まし合って、大変な中にも楽しさを見つけて頂ければ幸いです。宗道臣先生の志を胸に、仲間と共に、この困難を乗り越えていきましょう!!※各年代別拳士(少年少女/保護者、中学生、高校生、大学生、一般)に向けても同様のメッセージを配信いたしております。

一般財団法人 少林寺拳法連盟

 会 長  川 島 一 浩

以下少年少女、中学生、高校生、大学生、会員保護者宛メールを掲載しました。

少年少女宛メール

中学生宛メール

高校生宛メール

大学生宛メール

会員宛メール

以上