最新の記事
Shorinji Kempo

※修練再度休止のお知らせ※

修練休止のお知らせ。

政府による緊急事態宣言発令はありませんが、西宮浜脇スポーツ少年団の修練活動を再度休止します。

11月29日(日)の修練日から暫くの間活動を再度休止します。

修練再開につきましては改めて連絡します。

健康管理につきましては各自で感染症対策を行ってください。

この度の修練休止の判断は支部長判断です。

近隣小学校での児童が複数人罹患していること、近隣の西宮浜内の会社でも

罹患者が出ていること、今春の第2波の時よりも状況が酷いためです。

以上

修練再開のお知らせ

7月から修練を再開します。

新型コロナウィルスの影響で修練場所の夙東市民館が使用休止となっておりましたが7月から再開出来るようになりましたのでお知らせします。7月5日日曜日から修練再開しますので宜しくお願い致します。

※修練再開について※

※修練再開について※

修練再開につきましては7月から予定しております。

緊急事態宣言は解除されましたが修練場所の市民館活動がスポーツや武道、コーラスやダンスなどに限り6月末まで使用禁止となっております。

修練再開は7月から予定しておりますので宜しくお願い致します。

詳細につきましては改めて連絡致します。

 

 

活動休止期間について

活動休止期間について。

政府による緊急事態宣言発令期間中に伴い、西宮浜脇スポーツ少年団の修練を6月14日まで活動休止を延長します。6月15日以降につきましては改めて連絡致します。引き続き不要不急の外出は控えて頂くようお願い致します。

活動開始判定基準

兵庫県は5月18日現在特定警戒継続地域です。

 

修練休止期間延長のお知らせ。

 

修練休止期間延長のお知らせ。

政府による緊急事態宣言発令期間延長に伴い、西宮浜脇スポーツ少年団の修練を5月末日まで活動休止を延長します。6月1日以降活動再開を予定しておりますが、詳細につきましては改めて連絡致します。引き続き不要不急の外出は控えて頂くようお願い致します。

by webmaster

一般財団法人 少林寺拳法連盟 川島会長からのメッセージ

一般財団法人 少林寺拳法連盟 川島会長からのメッセージを掲載します。

一般財団法人 少林寺拳法連盟

所属長 各位

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言下における様々な活動自粛など、かつての日常生活が失われています。当連盟におきましても、全国レベルの大会をはじめ、様々な行事を開催中止とし、さらに通常の修練さえも行えないようになりました。誠に空しく残念な限りですが、尊い一人一人の命を守るためには、やむを得ない苦渋の決断であると思っております。連日、テレビやSNSなどを目にするたび、「人の心の歪み」が現れてきているように感じ、心を痛めます。自分勝手な行動や、お互いに足を引っ張り合うような、監視の色が濃くなってきているようにも思います。私達は、お互いがお互いを援け合える、認め合える人間関係でいたいと思います。そして、今、強く感じているのは、指導者、拳士の皆様との繋がりです。このような状況下において、各連盟や支部長が、拳士や仲間を励まそうと、オンライン動画などを使い、声掛けを一所懸命にされている姿を拝見し、とても心強く感じました。宗道臣先生も喜ばれていることと思います。引き続き、指導者同志、拳士・保護者の皆様とのパイプをつなぎ続けて頂きたく、心よりお願い申し上げます。宗道臣先生の言葉に「志あれば道は必ず開ける」があります。一日も早くこの問題が終息し、指導者の皆様が拳士の皆さんと共に安心して修行を再開できる日がきますように、心より祈っております。ぜひ、指導者仲間や拳士へ、そして周囲の方々へ声を掛け合い、励まし合って、大変な中にも楽しさを見つけて頂ければ幸いです。宗道臣先生の志を胸に、仲間と共に、この困難を乗り越えていきましょう!!※各年代別拳士(少年少女/保護者、中学生、高校生、大学生、一般)に向けても同様のメッセージを配信いたしております。

一般財団法人 少林寺拳法連盟

 会 長  川 島 一 浩

以下少年少女、中学生、高校生、大学生、会員保護者宛メールを掲載しました。

少年少女宛メール

中学生宛メール

高校生宛メール

大学生宛メール

会員宛メール

以上

2020年全国大会中止

2020年全国大会中止のお知らせ。

新型コロナウイルスの感染拡大(以下、「感染拡大」という。)は今なお終息の目処が立たず、日本および全世界の社会活動・経済活動に重大な影響が出ていることはご承知の通りです。つきましては、政府、地方自治体が新型コロナウイルスの封じ込めに最大限注力している中、組織としてもその方針に全面的に協力すべく、標記大会会長のご了承を得て、以下の通り決定いたしましたので、お知らせいたします。

・第14回全国中学生少林寺拳法大会(2020年8月21から23日)

第14回全国中学生少林寺拳法大会

広島県立総合体育館

・2020年少林寺拳法全国大会inおおさか(2020年10月24・25日)

2020年少林寺拳法全国大会inおおさか

丸善インテックアリーナ大阪

第14回全国

 この判断の理由は次の通りです。

 ・濃厚接触にあたる少林寺拳法演練の機会や、密閉空間における行事実施とそれに伴う宿泊・移動・会食等の  機会が感染拡大源とならないように努め、以て拳士・関係者の不安解消と地域社会の安全に寄与するため

・参加対象拳士の修練環境が著しく悪化しているうえ、両大会に向けた都道府県・各連盟の選考会が実施困難であるため。

以上

 

※緊急連絡※修練休止のお知らせ。

修練休止のお知らせ。

政府による緊急事態宣言発令に伴い、西宮浜脇スポーツ少年団の修活動を休止します。

5月7日以降活動再開を予定しておりますが、詳細につきましては改めて連絡致します。

不要不急の外出は控えて頂くようお願い致します。

本部からの添付資料 ↓

20200408活動禁止に関する判定基準表

 

※政府による緊急事態宣言発令時の対応について※

政府による緊急事態宣言発令時の対応について、少林寺拳法連盟本部より所属長宛通達がありました。

西宮浜脇スポーツ少年団としまして現在4月12日日曜日までの修練を中止しております。

政府による「緊急事態宣言」が発令された場合、全ての活動を休止とします。

不明な点につきましては、支部長まで確認をお願いします。

以下本部からの各所属長宛通達

【緊急】新型コロナウイルス感染拡大防止にむけた少林寺拳法グループ基本方針

 

合 掌
 所属長の皆さまにおかれましては、新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けて
真摯にご対応くださり心より感謝申し上げます。
 1月に感染に関する報道がなされて以来、3カ月が経過しました。
 この間、少林寺拳法グループのさまざまな活動が余儀なく中止又は変更され、また、金剛禅運動・幸福運動のもっとも重要な道院支部活動にも多大な影響が生じてきております。
そのような中、なんとか、門信徒・会員とのつながりを維持すべく、出来得るかぎりのことに取り組んでくださっている指導者も多数あり、心強い限りであります。重ねて感謝申し上げます。
 少林寺拳法グループとして、門信徒・会員とその関係者の健康と命を守り、そして社会的責任を果たすために、引き続き皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
結 手

1.現状認識
  新型コロナウイルス感染の勢いは止まらず、終息の兆しが見えるどころか、 ますます拡大しつつあります。この深刻な状況はいましばらく続くことになると思われます。
 医療崩壊、経済危機という深刻な問題が目前に迫っている中、日本の人々、世界の人々が、 さまざまな、そしておおきなストレスと不安を抱えながら日々の生活を送っております。
  しかしながら、そのような現実を受け止め、未来を予測し、いま私たちにできることは 何か(どんな元気を生み出せるのか)、大切なものを守るために何をしなければならないのか、 あるいは何をしてはならないのか、これらについて前向きに取り組んでいくとともに、 学んでいかなければなりません。
  中国武漢からはじまった状況は、アジア圏内で封じ込められるような印象がありましたが、 イタリアを皮切りに事態はEU諸国へ、さらにアメリカへと瞬く間に展開しました。各国の過酷な状況と苛烈な封じ込め政策は、今後の日本を占っているかのような不安感を想起させています。
 あと数日のうちに、世界で100万人の死者が出るとWHO(世界保健機関)が警鐘を鳴らしています。
  WSKO(少林寺拳法世界連合)加盟国の指導者や会員からも、「明日は自分かもしれない」と、切実な声が届いています。
 「自分が感染しない! 他人にも感染させない!」
 この運動を進めることが今必要な幸福運動です。これ以上感染拡大させないことに努めていきましょう。
 そのためにも、一人ひとりが正しい情報と正しい判断基準をもって行動してゆくことがたいせつです。

2.基本方針
1)活動の判断及び注意事項について
 ① 政府による緊急事態宣言が発令された場合、事態が終息するまでは  「集会」としての道院支部活動は全面禁止としてください。(「集会」とは、複数人が一定の場所に集って行う活動をいう)
 ② 所在地の地域(近隣を含む)において感染者が発生した場合も、事態が終息するまでは「集会」としての活動を全面禁止してください。
 ③ 所在地の地域(近隣を含む)において感染者が発生していない場合は、「集会」として活動することを妨げません。
  但し、「密閉」「密集」「密接」の3つの「密」を必ず避けること。よって、身体接触の伴う相対演練は行わず、単独演練にとどめること。人と人との距離は2メートルの間隔を確保すること。また、集会の前後では体温を計測し、発熱(37.0℃以上)していないことを確認すること。及び、うがい、手洗い、除菌消毒、マスク着用、咳エチケット、30分ごとに換気すること。これらを遵守してください。
2)動画配信について
 ① 道院支部の活動を補うことが目的の場合に限り、新型コロナウイルスの終息宣言が発令されるまでの間、動画配信による道院支部活動は可とします。
 ② 動画の内容については、技術の切り売り(技芸教授)といった印象にならないよう注意が必要です。
  以下の点についてご配慮ください。
 ・少林寺拳法創始の目的に基づいていること。又はそのような表現を入れること・技術のコツ等の指導でなく、各人の修行や修練をサポートする内容であること
 ③ 動画は、不特定かつ多数の人が閲覧できるインターネット環境にアップしないこと。
 ④ 動画発信の際は、視聴者を不安にさせてしまうような噂や誤情報などを発信しないようご注意ください。

事態が終息した旨の判断については、政府及び各行政の発表をもって判断し、改めて皆さまにご連絡いたします。

以 上

<お問合せ>
少林寺拳法グループ
 TEL:0877-33-1010 または 0877-33-2020
 FAX:0877-56-6022
 E-mail:support@shorinjikempo.or.jp

2020年合同春合宿中止のお知らせ。

2020年合同春合宿中止のお知らせ。

2020年5月3日(日)~5日(火)(2泊3日)曽爾高原で予定していました

名古屋島田道院、愛知蟹江道院、名古屋女子大学少林寺拳法部合同合宿を中止します。

曽爾高原の夜空 (天の川銀河2019年5月)

by webmaster