子どもが大好きだったので、子ども達と関われる道院に魅力を感じました。
道院長になろうと思ったきっかけは、小学生の時の道院長先生に憧れて「私もこんな先生になりたい」と思ったからです。
笑顔で子ども達と接すること、子ども達が楽しく過ごせるように環境作りをしていくことです。
金剛禅の教えを基に、道徳心や礼儀、連帯感などを少林寺拳法の修行を通して養っていく。
幹部や拳士の個性や長所を生かし、一人一人に合ったきめ細かい指導を心がけています。
修練をする中で、目的・目標に向かい、門信徒も保護者も一体となり、明るく楽しい雰囲気の開かれた道院にしたい。
金剛禅の教え、少林寺拳法の良さを伝え繋げ、長期的に付き合っていける地域に根差した道院でありたい。
人の喜びは自分の事のように、人の悲しみも自分の事のように、お互いがお互いを思い合える心が育ちます。
少年拳士と一般拳士が一緒に修練を行っているので、とても活気ある道院です。
とても賑やかな拳士たちがいる道院です。
気分が沈んでいる時も、道場へ行くと拳士たちの笑顔に包まれて元気になっています。
集中して修練に取り組むことで自然と精神も整い、道場に足を踏み入れる前と後では、自分の表情が良くなって終わっていることがわかります。
仲間の力を感じられる道院だな。と思っています。
気分が沈んでいる時こそ閉じこもらないで、姫路天神道院へ足を運んでみてください。