神戸鷹取道院のご案内

新しい自分と出会うために
少林寺拳法で、自分を変えてみませんか。
神戸鷹取道院では、次の4つのスローガンを基に指導に取り組んでいます。
◆少年には・・・育てる少林寺拳法を
基礎体力と礼儀を身につけ、相手を思いやる心を育てます。
◆青年には・・・鍛える少林寺拳法を
己に克つ強さを身につけ、自信と勇気と行動力を持つリーダーに。
◆女性には・・・護身のための少林寺拳法を
剛法、柔法の修得により自身を守れる強さが身につきます。
◆中高年の方には・・・心身の自信回復の少林寺拳法を
自身のペースで徐々に体力を回復しながら拳力を養います。
高段者から丁寧な指導を受けられます。ぜひ、一緒にいい汗を流しましょう。
少しでも興味を持たれた方は、お気軽にご連絡ください。
専有道場
神戸鷹取道院の専有道場には金剛禅総本山少林寺のご本尊である達磨大師像が奉られてあり、神戸鷹取道院の活動の拠点となります。
具体的な修練日、修練場所については下記の「修練日と場所について」をご覧下さい。
住所 | 兵庫県神戸市 |
---|---|
道院長 | 青山 裕昭(中導師 大拳士 六段) |
お問い合わせは/TEL 090-5899-2878
メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら
施設の特徴と所属拳士の構成について


- 50歳以上の拳士が5名以上在籍しています!
- 四段以上の拳士が5名以上在籍しています!
対象 | ・一般 (中学生以上) ・少年部 (小学生。未就学のお子様はお問い合わせ下さい) |
---|---|
性別 | 問いません |
経験 | 問いません。初めての方も、他のスポーツ経験者の方も大歓迎。 |
施設特徴 | ![]() ![]() ![]()
|
---|
修練日と場所について


【火曜日】 シャロン鷹取東103 | |
---|---|
住所 | 〒653-0052 兵庫県神戸市長田区海運町3-6-6 シャロン鷹取東103 |
交通 | JR鷹取駅から徒歩5分 |
修練時間 | 一 般 19:00~21:00 |
地図 |
【土曜日】 シャロン鷹取東103 | |
---|---|
住所 | 〒653-0811 兵庫県神戸市長田区海運町3-6-6 シャロン鷹取東103 |
交通 | JR鷹取駅から徒歩5分 |
修練時間 | 少年部 18:00~20:00 一 般 18:00~20:00 |
地図 |
【日曜日】 専有道場 (第4日曜日) | |
---|---|
住所 | 〒653-0811 兵庫県神戸市長田区大塚町9-1-8 |
交通 | 神戸市バス 長田8丁目停留所から徒歩1分 |
修練時間 | 少年部 10:00~12:00 一 般 10:00~12:00 |
地図 |
神戸鷹取道院の沿革
道院沿革
設立年度(西暦) | 2006年 |
---|
沿革/役職履歴など
2006年 青山寅夫先生により神戸山の手道院が設立される
2010年 青山裕昭に道院長交代
2014年 修練場所を神戸山の手地域福祉センター(神戸市中央区)から
シャロン鷹取東103(神戸市長田区)に移す
2014年 修練場所の変更に伴い、道院名を神戸鷹取道院に変更
2010年から初代道院長である父の志を引き継ぎ、現在に至る。
2010年 青山裕昭に道院長交代
2014年 修練場所を神戸山の手地域福祉センター(神戸市中央区)から
シャロン鷹取東103(神戸市長田区)に移す
2014年 修練場所の変更に伴い、道院名を神戸鷹取道院に変更
2010年から初代道院長である父の志を引き継ぎ、現在に至る。
神戸鷹取道院 道院長のご紹介
道院長(指導者)について
各地の道院では、金剛禅総本山少林寺によって指導者として正式に認められた道院長が、責任を持って道院運営・門信徒育成を行っています。
金剛禅宗門は教えを現代社会に生かすための道であるため、道院長は本職を別に定めたうえで、社会との関わりを持ちながら「自己と他人の成長、そして金剛禅を縁とした人間関係」を最大の喜びとして無償で指導に当たっています。
道院長紹介

道院長 青山 裕昭
中導師 大拳士 六段
中導師 大拳士 六段
神戸鷹取道院 道院長の青山です。
少林寺拳法は、四国は香川県多度津町に戦後誕生した武道であり、護身練鍛、精神修養、健康増進の三徳を兼備した身心一如の修行法です。
少林寺拳法開祖 宗道臣は、「人、人、人、すべては人の質にある」と、説かれています。
少林寺拳法は、拳技の強さや勝ち負けにこだわるのではなく、思いやりと本当の強さを身につけ、人として自他共に向上していくことを目指します。
「自分を変えるきっかけを見つけたい」、「思いやりのある強い子に育てたい」、「護身術を身につけたい」、「ダイエットにチャレンジしたい」等々。
まずは、見学、体験等、お気軽に道院へお越しください。
少林寺拳法は、四国は香川県多度津町に戦後誕生した武道であり、護身練鍛、精神修養、健康増進の三徳を兼備した身心一如の修行法です。
少林寺拳法開祖 宗道臣は、「人、人、人、すべては人の質にある」と、説かれています。
少林寺拳法は、拳技の強さや勝ち負けにこだわるのではなく、思いやりと本当の強さを身につけ、人として自他共に向上していくことを目指します。
「自分を変えるきっかけを見つけたい」、「思いやりのある強い子に育てたい」、「護身術を身につけたい」、「ダイエットにチャレンジしたい」等々。
まずは、見学、体験等、お気軽に道院へお越しください。