少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 兵庫県教区

教区からのお知らせ年間予定表

2023/12/01【案内】1/21、本山公認兵庫県教区講習会開催について ファイル
2023/08/01県教区だよりを掲載しています R5-2号 ファイル
2023/03/01県教区だよりを掲載しています R5-1号 ファイル
2022/07/20県教区だよりを掲載しています R4-4号 ファイル
2022/07/108/21(案内)兵庫県教区講習会 ファイル
▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、兵庫県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2023-11-28 07:22:01
西宮香枦園道院

大きな一歩

緊張(?)の入門から、はや、数ヶ月。最初の関門突破した黄帯が誕生。これからも同期仲良く成長するのを願います。 幾つかの関門を乗り越えた黒帯も誕生。なかなか難しいこと。自らの自信にすると共に、他の手本と...

2023-11-26 23:48:51
川西中部道院

長寿祭ステージ出演

11月26日(日)、地元高齢者の方々の敬老イベントとして毎年開催されている「長寿祭」のステージに出演してきました。2020年の初舞台から今年で4回目になります。今回は11名がステージに立ちました。道院...

2023.11.12  兵庫市川道院
頑張りました(*^-^*)
2023年11月5日に姫路市民大会兼西播交流大会が実施されました。よく頑張りました(*^-^*)     ...
2023.11.10  西宮香枦園道院
大きな喜び、二つ
大きな喜びが同時発生です。苦節、足掛け7年。手にした黒帯に、笑顔がこぼれます。不撓不屈の精神が実った結果。これからの成長にも期待します。ほぼ同じ時期に大学合格の...
2023.11.06  川西中部道院
気をつけて帰るんだよ
日が沈むと暗くなるのが早くなりました。午後6時にはもうあたりは真っ暗です。今年はコロナとインフルエンザのダブル罹患にならないよう、修練前の床消毒、修練中のマスク...
2023.10.30  小野道院
達磨祭を執り行いました。
先日、小野道院にて「達磨祭」を執り行いました。本尊でもある達磨大師の遺徳を偲び、不撓不屈の精神を養いながら日頃の修練を行うことを確認しました。儀式終了後は、毎年...
2023.10.29  西宮香枦園道院
理解と協力
西宮市民祭りに出場しました!上限人数(20名)の枠一杯に複数の大学、道院から老若男女が日頃の成果を披露。出来映えは、笑顔に表れています。多くの方の理解と協力、少...
2023.10.22  兵庫市川道院
姫路市民大会に向けて
2023年11月5日の姫路市民大会に向けて一生懸命。【がんばるぞー】...
2023.10.22  兵庫市川道院
復帰
2023年10月1日、仕事の関係で休眠されていた松本拳士が12年ぶりに復帰...
2023.10.17  西宮香枦園道院
通過点突破!
緑帯が誕生。3名です。努力の跡が、笑顔に表れています。ただ昇級は「通過点」、今後がより大事。漸々修学です。更なる成長に期待します。...
2023.10.16  川西中部道院
2023年 道院の達磨祭
2023年10月14日(土)に道院達磨祭を開催しました。今回もコロナやインフルエンザ感染を警戒して、道院より広い場所が良いと判断し修練場所で行いました。金剛禅の...
2023.10.04  西宮香枦園道院
入門式
入門式を実施。表白文や請願文もあり、いつもの鎮魂行より緊張かもです。「凄かった!」の一言は、奉納演武実施者に感謝!「今日は良かった」の一言は、今後も聞きたいもの...

行事情報

兵庫県教区ブログ