道院長紹介 | 神戸鷹取道院

神戸鷹取道院 道院長のご紹介

道院長(指導者)について

各地の道院では、金剛禅総本山少林寺によって指導者として正式に認められた道院長が、責任を持って道院運営・門信徒育成を行っています。
 金剛禅宗門は教えを現代社会に生かすための道であるため、道院長は本職を別に定めたうえで、社会との関わりを持ちながら「自己と他人の成長、そして金剛禅を縁とした人間関係」を最大の喜びとして無償で指導に当たっています。

道院長紹介

道院長 青山 裕昭
中導師 大拳士 六段
神戸鷹取道院 道院長の青山です。
 少林寺拳法は、四国は香川県多度津町に戦後誕生した武道であり、護身練鍛、精神修養、健康増進の三徳を兼備した身心一如の修行法です。
 少林寺拳法開祖 宗道臣は、「人、人、人、すべては人の質にある」と、説かれています。
 少林寺拳法は、拳技の強さや勝ち負けにこだわるのではなく、思いやりと本当の強さを身につけ、人として自他共に向上していくことを目指します。
 「自分を変えるきっかけを見つけたい」、「思いやりのある強い子に育てたい」、「護身術を身につけたい」、「ダイエットにチャレンジしたい」等々。
 まずは、見学、体験等、お気軽に道院へお越しください。