合掌
10月11日、6年生・三枝天祐君、山邉一真君、5年生・日野匠人君の
允可状授与を行いましたので報告します。
9月12日、県立武道館で3人は初段を受験する予定でしたが、
昇格考試が緊急事態宣言で延期となり所属内での分散開催受験となりました。
施設の使用時間短縮期間中の為、2日間に分けて実施。
結果は実技・学科ともに合格でした。
これで支部内の黒帯拳士数の割合がちょうど半数になりました。
中学生になっても、辞めずに修練を続けて、立派に成長ほしいと思います。
結手
文責:田中
合掌
10月11日、6年生・三枝天祐君、山邉一真君、5年生・日野匠人君の
允可状授与を行いましたので報告します。
9月12日、県立武道館で3人は初段を受験する予定でしたが、
昇格考試が緊急事態宣言で延期となり所属内での分散開催受験となりました。
施設の使用時間短縮期間中の為、2日間に分けて実施。
結果は実技・学科ともに合格でした。
これで支部内の黒帯拳士数の割合がちょうど半数になりました。
中学生になっても、辞めずに修練を続けて、立派に成長ほしいと思います。
結手
文責:田中
合掌
10月17日、西播連合会として献血活動を行います。
一人でも多くの協力者を募りたく、下記のとおり
案内をします。
記
日時:10月17日(日)
午前の部: 9時30分~12時00分
午後の部:13時15分~15時30分
場所:姫路市立総合スポーツ会館(姫路市中地453番地)
昨年10月、コロナ禍の中、西播連合会として献血活動を行いました。
今年度も、コロナの影響により献血者が少ないとのことで、
緊急事態宣言解除後、献血センターより西播連合会へ
献血の協力依頼がありました。
西播連合会・川嶋保男理事長、武本勉副理事長、庄坪俊明事務局長
と協議をかさね、「私たちが仲間のために出来ること」を考え、
一助となれる活動として今年度も「献血(目標70名)」を選択し
地域社会に貢献することにしました。
現時点、申込者人数は42名ですが、少林寺拳法関係者を問わず
お知り合いの方への声かけなど、ご協力をお願いします。
結手
文責:田中
合掌
7月30日、允可状授与を行いましたので報告します。
今回、紹介する拳士は二段に合格した木村太一君(中学二年生)です。
21年春受験予定だった昇格考試がコロナの影響で延期となり、ブロックでの分散開催受験となりました。
緊急事態宣言で施設使用が出来ない中、県選考会や中学生大会の自主修練をしながらの昇段試験準備でした。
部活の試合もあり、考試前日に話をした時は「自信が無い」と言っていましたが終わってみれば、結果は
実技・学科ともに合格でした。全国中学生大会への出場も決まり、コツコツ頑張っていれば、良い結果に
繋がることを後輩に示してくれたと感じます。
結手
文責:田中
合掌
4月29日、西播第一教区・ブロック行事として宗道臣デー(献血活動)を行いますが
緊急事態宣言の関係で予定していた施設の都合により、下記場所へ変更します。
記
日時:4月29日(祝・木)10時~15時
(9:30準備完了次第~、15時迄に受付)
場所:五島壮一郎事務所(姫路市広畑区北河原)
手続き:車・二輪車で集合後、実行委員が声をかけるまで車で待機後、受付。
【活動目的】
困難が世界を覆う中、いつになったら終わるのか先の見えない不安、みんなが
目の前のやるべきこと、仲間のため、何か出来ることを考え、私たちはこの危機を
乗り越えていける一助となれる活動として本年度も、献血(目標50名)を選択し
地域社会に貢献します。現時点、申込者人数は30名ですが、少林寺拳法関係者
を問わず、お知り合いの方への声かけなどご協力をお願いします。
※写真は昨年の献血活動状況(県議会・五島先生と受付中のY親子)です
結手
文責:田中
合掌
4月21日、小学生A(4~6年生)、小学生B(1~3年生)の2グループに分けて修練を行いました。2か月後の県大会に向けて、少しでも上達して大会に臨んでしてほしいと思います。緊急事態宣言が出る中、私たちは何が出来るのか賛否両論があると思いますが、施設が使用できる限り感染予防対策を継続しつつ、修練ならびに下記行事を行っていきますので、宜しくお願いいたします。
4/25(日)昇段試験:受験者2名 ※中止
4/29(祝・木)宗道臣デー:献血活動 ※西播第一ブロック
網干は現時点、10名の申込あり
第一ブロック全体で50名を目標にしています
保護者・関係者へ引き続き、献血へのご協力を要請中
6/13(日)中学生大会
6/25(金)保護者参観日
6/27(日)兵庫県大会
結手
文責:田中
合掌
4月14日、允可状(二段3名)ならびに合格証書(1級1名)の授与を行いましたので報告します。
今回考試に合格したのは21歳・吉武君と中学生・松本君、中矢君と小学生・日野君です。
2020年11月受験予定だった昇格考試がコロナの影響で延期となり、3月受験となりました。
試験練習は姫路市スポ少の通達により、接触しての相対練習が出来ず、昇格考試開催が確定後、~20時までの時短の中で、短期的に詰め込み型で修練を行いました。
中学生の二人は、新年度から受験勉強に備え、修練が思うように出来ないとのことで、合格に向け、集中し取り組んでいました。合格してくれて私も一安心です。まだ道場には初段拳士、1級拳士が昇段試験を控えています。またいつ、昇格考試が中止になるかもしれませんので、いつでも受験が出来るように日頃から集中し修練に取り組んで欲しいと思います。
東京五輪まであと100日、今日は兵庫県で感染者507名(姫路:23名)と過去最多となったようです。
これ以上、新規感染者の最多数が更新されないことを祈っております。
結手
文責:田中
姫路網干スポーツ少年団のサイトへようこそ!
© 2025 姫路網干スポーツ少年団.