最新の記事 | 西宮香枦園道院

最新の記事
Shorinji Kempo

次世代、頑張れ!

夏休み前、1学期の総括です。
班長、副班長も交代しました。
新たなリーダーにも頑張りを期待します。
早速、昇級した子も居るので、皆、続け!
 

一隅を照らす

道場のなかだけでなく、外でも幸福運動。
今日は地域からの依頼でプール監視です。
 
地域から子どもらが集まる、集まる、総勢110名。
笑顔と歓声に包まれました。
現役拳士、元拳士の顔もチラホラ。
数年ぶりに話せて楽しかったです。
ご協力頂いた方、暑い中ありがとうございました!
 
国政も選挙期間中に多くの言葉ありましたが、
大言壮語の前に、先ずはできることから。
少林寺は漸漸修学です。

合同合宿

繰り返し練習は勿論大事ですが、新たな試みも大切です。
25年度は市内他支部と合同で合宿しました。
 
甲山麓の”自然の家”にて、20人弱で実施です。
初日は散策、鎮魂行、練習、花火、二日目は練習、学科と
練習や遊びを織り交ぜ、一泊二日を大いに楽しみました。
日付超えて寝る前や、翌日薄暗い内からの
布団での会話も、良き思い出です。
 
笑顔が全てを物語ってます。
主催側も楽しみました。また開催します。
 

漸漸修学

時間を掛けた修練の成果です。
 
基本突きと相対練習、段階別の修練を、
皆で行った結果です。
今後も、皆で漸漸修学に臨みます。

大会、日頃の修練を発表します

本日は市内大会でした。

日頃の成果を発表し、競い合う。
大事なのは結果よりも、日頃の修練。
 
自己確立です。
誰よりも分かる自分が笑顔に表します。

仲間

先週の花見に加え、本日はお楽しみ会です。
 
少林寺は己を鍛え、仲間を増やして理想境を目指します。
その為には仲間作りです。
 
本日は年少部(小中学生)でお楽しみ会です。
予め調べた一人一人が好きなオヤツでの和やかな一時。
この笑顔を少しずつ広げていきます。

春のひととき

天候に恵まれ、花見に繰り出しました。
 
前夜のアナウンスに子供12,3名と大人6名が集まり、
ジュースとお菓子で楽しく過ごしました。
 
元気な子らは鬼ごっこで走り回つつ、
ベンチ下のゴミ集めにも大活躍。
この仲良さを今年度も続けます。

漸々修学

三法、二十五系、数百種。
少林寺拳法の技法は多岐に渡ります。
 
習得には数と時間を掛けた修練が必要です。
 
幅広い一般部は、全体で行う基本突きと
レベル別の練習を、交互に行います。
皆で一緒に、漸漸修学です。

允可状

漸々修学、日々の努力が実った結果です。
 
折角なので、記念撮影。
次は他の拳士が賞状持つ写真に期待です。

有朋自遠方来

友との親交は人生の醍醐味です。
 
東京への出張で、久し振りに三人で集まり、
お互いの醸成も確かめ合いました。
特別昇格考資(四段受験)以降の20年に渡る
外見、中身(人格、技)の変化(向上)です。
 
後進にもこの醍醐味が伝われば、と願っています。