最新の記事 | 西宮香枦園道院

最新の記事
Shorinji Kempo

漸々修学

三法、二十五系、数百種。
少林寺拳法の技法は多岐に渡ります。
 
習得には数と時間を掛けた修練が必要です。
 
幅広い一般部は、全体で行う基本突きと
レベル別の練習を、交互に行います。
皆で一緒に、漸漸修学です。

允可状

漸々修学、日々の努力が実った結果です。
 
折角なので、記念撮影。
次は他の拳士が賞状持つ写真に期待です。

有朋自遠方来

友との親交は人生の醍醐味です。
 
東京への出張で、久し振りに三人で集まり、
お互いの醸成も確かめ合いました。
特別昇格考資(四段受験)以降の20年に渡る
外見、中身(人格、技)の変化(向上)です。
 
後進にもこの醍醐味が伝われば、と願っています。

天地陰陽

天地、陰陽、表裏、男女…
世の中は相対する要素が多く、バランスが必要です。
 
気付けばココは年少部に関する投稿への偏りが…
そこで本日は一般部です。
 
一般部の練習は、より技術的な向上を指向しています。
基本突、コンビネーション、移動稽古、相対練習(剛柔)
と、内容は年少部と同じですが、より濃密です。
その濃さ(熱さ)が写真で伝わるかは ? で、
こればかりは面授面受が必要かもです。

振り返りと抱負

年明けの練習、抱負を語りました。
それには先ず、振り返り。
 
本日の練習で子供らの反応にビックリし、
思い出した30年前の大ビックリを皆に語りました。
(重いタンスが目の前で踊った!オバケ襲来?)
 
何が起きるか分からない。(諸行無常)
乗り切るには心の強さが必要と、
鎮魂行で締めました。(拳禅一如)
 
西宮香枦園 皆の成長。今年の抱負です。

集中力の承継

承継シリーズ その3
ダラダラするのは好みません。
やる時はやる!練習に限らずです。
 
練習に集中し、珍しく時間が余りました。
希望を聞くと「外に出たい」とのこと。
結果、一部(1/3?)しか見えなくなる大はしゃぎ。
楽しいと集中します。楽しさ=集中力が持論。
寒空の下、汗だくになる集中力も承継です。

心意気の承継

承継シリーズ その2

練習最後に先週末の気付きを話し、
道院一同、少林寺に向かう心意気を確認しました。
 
師匠のお祝い会が、先週末にありました。
90歳、60年近くの貢献です。
その席では達成感と必要な心意気を懐かしみました。
 
私が現在、53歳。
37年前の入門時の師匠と同じ年齢です。
異なる時代に合わせつつ心意気と技を承継し、
門下生の達成感ある楽しい人生を願います。

達成感の承継

「承継」が合言葉の全国大会に出場しました。
めでたくも優秀賞となり、達成感をも頂きました。
 
初の練習日に、大きなポスターの前で、年少拳士にこの達成感を語りかけました。
しかし最後でお土産に言及した時に、拳士達の目が最も輝いた気が…
(一般部と年少保護者からは、受賞への有難いお祝いありました。)
めげることなく、根気よく達成感を承継します。

自己確立のロールモデル

少林寺は自己確立を謳います。

例えば、自らが信じることをキチンと主張する。

ロールモデルを示せば理解が進むかもと、今回は「視覚化」と「花より団子」で語りかけました。

こんな感じになれば、嬉しい限りです。

再確認と振り返り

少林寺は、入門式を経て正式入門。
厳粛なる雰囲気で、入門動機を再確認します。
今の時流と異なるのが、返って新鮮。
参加者の良い経験になれば嬉しいです。
 
実は師僧側にも振り返る、良い機会。
反省の上に進歩します。