最新の記事 | 西宮香枦園道院 | Page 2

最新の記事
Shorinji Kempo

面授面受は笑顔の源

少林寺には教えがあります。
自己確立、自他協力、漸々修学、拳禅一如、理想境建設、面授面受、等々。
 

上半期最後の練習日、これらの観点で皆の働きを評価しました。

 継続こそ力なり(漸々修学)、上手くなる、優しさを持つ(拳禅一如)
 友人を助ける、教えてあげる、優しくなる(自他共楽)、
 千万人と雖も…(自己確立)、模範、リーダーになる(理想郷建設)。
 
評価は分かり易い言葉、 面授面受です。
理解の程は、笑顔に現れます!

月夜の技ワイ

練習開始30分前に1本の電話が。

「漏電で、電気は使用できません。」

え~~~!一瞬、練習を休むことが頭をよぎります。

が、待てよ。モノは考えよう。近くには校庭が。

 

「夜目を鍛える日」としたところ…結果オーライ!

本日は転げ回って柔法も鍛え、道衣泥だらけ。

技をワイワイ鍛えました。技ワイもって福となす。

教え ありき

少林寺は組手主体。

相手がいてこその自分で、自他共楽にも繋がります。

 
剛柔一体。
突き蹴りの剛法、抜き極めの柔法、何方も大切です。
 
これらの教えが、練習には含まれます。
単なる突き蹴りではありません。

笑顔盛り沢山

香枦園道院は、本日も笑顔が盛り沢山。
 
昇級、おめでとうございます!賞状が眩しいです。
お土産、ありがとう!盆明け後3連荘!
シール、羨ましい!言葉の意味も覚えましょう。
 
理由は異なれど、笑顔は一つ。
これからも笑顔を広げ続けます。

縁に助けられ

諸法無我。
一人の力は知れており、周りの協力が必要です。
 
子供会の協力で今年の暑い盛りは地域センターになりました。
嬉しい縁です。
今日も溢れる笑顔の理由は、空調?賞状?
はたまた仲間からのお土産か?

緩急付けて

易筋行、鎮魂行を行う少林寺。
修行法も積極的(練習)、消極的(静養)に分けています。
 
香枦園も練習は緩急で。
ダラダラ練習するのは合理的でないからです。
 
梅雨明けでまだまだ暑い先日の練習も同じにしました。
前半は施設外の屋外で土と風、開放感の中で練習し、
後半は施設内で懇親会。拳士同士の懇親を深めました。
これからも緩急付けて、頑張ります!

ポーカーフェース

教典覚えて得た賞状に、ガッツポーズ!
日頃クールな拳士だけに大いに驚くも、直ぐに涼しい顔に。撮りたかった…
 
情熱を表に出す、出さないは個性です。
見た目で分からない個性に気を付けつつ、人を育てます。
 
 

諸行無常、漸々修学

夏至で薄暮を感じようと道場を飛び出しました!

素足で土を踏みしめ、いつもと違った稽古。

「風、土を感じた。」「声の響きが違った。」「足捌き、蹴りがいつもと違う。」

今日も多くを学んだ声です。

 

諸行無常、漸々修学。

香枦園道院、あらゆる状況で学びます。

嬉しい誤算

前回の練習で嬉しい誤算です!

白帯、黄帯のフレッシュ拳士には、黒帯等の経験者が指導しなければ、と思い込んでました。
が、試しに緑帯にお願いしたところ、期待以上にキチンと役目を果たしてくれました。
 
嬉しい誤算です!(繰り返しでスミマセン。)
やってみなはれ精神で、少年拳士の素晴らしさを再認識できました。
香枦園道院、これからも嬉しい驚きで進みます!

市内大会(目的と結果)

市内大会に参加しました。目的は、
 拳士自身の上達を確かめ、
 その結果を仲間で称え合い、
 少林寺拳法の何たるかを他の関係者にも理解して頂く、ことです。
この目的、少なくとも最初の二点は、笑顔で達成です!
拳士一同、今後も頑張りますので、応援よろしくお願いします。