年に一度の市民祭り。
今年はコロナでリモート開催も、少林寺拳法はステージ上の上演(演武)に選ばれ、香枦園道院は他の市内の道院仲間と参加。
会場のアミティホール前で簡単なリハーサルを実施した後、本番。1回のリハーサルにも関わらず、鎮魂行と基本技、天地拳と義和拳の法形はピッタシ合ってました!流石!
満足したか否かは、最後の集合写真の顔(笑顔)で想像下さい。
年に一度の市民祭り。
今年はコロナでリモート開催も、少林寺拳法はステージ上の上演(演武)に選ばれ、香枦園道院は他の市内の道院仲間と参加。
会場のアミティホール前で簡単なリハーサルを実施した後、本番。1回のリハーサルにも関わらず、鎮魂行と基本技、天地拳と義和拳の法形はピッタシ合ってました!流石!
満足したか否かは、最後の集合写真の顔(笑顔)で想像下さい。
黒帯に允可状が届きました。
合格証の級拳士との違いは、教える立場か否か。一段上の立場で成長して欲しいな、と思ってます。
昇級に合格した賞状が届きました。新しく道衣を着込んだ子も居ます。
皆、少しずつ成長してて、嬉しい限りです☺️
若い黒帯が2名誕生しました。
コロナにも負けずに修練を続けた結果なので、尚更嬉しいです!この姿を見習って後進が続けばと思っています。
身体を鍛えるイメージの少林寺拳法は、心を落ち着ける”鎮魂行”も行います。
学校や家では活発な子供達も練習では心を落ち着かせ、少しずつ長く出来る様になります。
早く普通の練習に戻りたいです。
卒業お祝いに新中学生を囲んで記念写真。希望者は法衣姿です。
これまでの成長が見られ、嬉しい限りです。
これからも心身共に強くなることを願っています。
年度初めのクラブ紹介。地域の方に少林寺拳法や練習の雰囲気をみんなで楽しく紹介です。
その後は親睦会。おやつパーティーと呼ぶ子も…汗 幅広い年齢層が楽しく活動できてるのがみんなが集まる理由です。
年度末(小学生)最後の昇級試験で合格者が出ました!嬉しくなります。
仲間が祝ってくれると尚更嬉しい。(自分が目立ちたい者もチラホラ?)
仲が良いのが何よりです。新学期も楽しく頑張ります!
少林寺には昇級や昇段の試験、大会があり、審判員で判断が変わらない様に年に一回、兵庫県一斉に、一日掛けて講習会=勉強会を実施します。
今年は21日の日曜日、雨の中、県内各地からやる気満々で参加者が集まりました。
午前は学科、午後は実技。どうしても実技は白熱します。充実した一日でした。
先月までの昇級合格者の賞状が届きました!仲間の成長は嬉しいです。
成長と言えば昔の仲間が戻ってくれてて、暫く見ない間の成長した姿が嬉しいです。
暫くと言えば、今日で東日本大震災から10年。あの時は、人生最大の天災と思いましたが、今はコロナ。10年前より大きいかも知れません。思い起こせば、10年前より以前は阪神大震災が人生最大のビックリと思いました。諸行無常。何が起きても良いように、自己確立を目指します。
© 2025 西宮香枦園道院.