先週末は年に一度の道院長研修でした。
400名の仲間と共に思想と技術を振り返り、
成果をお土産として持ち帰ります。
少し難しいだろう少年拳士には別のお土産も準備。
花よりだんご、人を見て法を説きます。


新年度初の昇級試験、めでたく合格者が出ました。
日頃の努力は裏切りません。
試験まで張り切りすぎたからか、全員集合とはなりませんでしたが…これからも頑張りましょう!
春日和で好天気。こんな日は道場を飛び出そう!
メリハリ付けてこその練習です。
土曜日の変則練習で人数は少なめも、笑顔は弾けてました。
天と地、剛と柔、表と裏… 陰陽論です。
子供が多い香枦園では 動と静 が大きなテーマ。
静を学ぶべく、今日も易筋行(技)の後に鎮魂行(座禅)。
動いたらあかんぞ〜、の声と共に成長に期待しています。
主体的に生きる。少林寺の教えです。
困難にも下がらず、前に進みます。
大学生有段者の指導。見事でした。
10年前に入門した時と同じ様な小学生に、訓話も垂れつつ熱心に指導し、鎮魂行もしっかり行っていました。
成長の証、を感じられた練習日。今日も良い日でした。
大きな喜びが同時発生です。
苦節、足掛け7年。手にした黒帯に、笑顔がこぼれます。不撓不屈の精神が実った結果。これからの成長にも期待します。
ほぼ同じ時期に大学合格の報告が。半年振りの登場は嬉しい知らせと一緒でした。朋有り遠方より来たる、です。来春から少し離れますが、是非頑張って欲しいです。
若者の成長。引き続き、道院で後押します。
© 2025 西宮香枦園道院.