暑い夏をがんばったね | 川西中部道院

暑い夏をがんばったね

朝夕めっきり涼しくなりました。コロナ対策の床消毒と足裏と手指消毒、熱中症対策の水分補給休憩をきちんと継続してきたので、連日の猛暑の中でも皆、夜の道場は元気で修行に取り組めました。

さて、先週の5分間法話は「自他共楽」。「自」分も「他」人も「共」に「楽」しい世の中をつくる。開祖の思いを伝え、そのためにもこれが大切なんだぞと白板に【自分の○○○を○る】と書いて、○の中にどんな《ひらがな》が入るかをみんなで考えました。

「自分の話を盛る」という例を出して笑わせましたが、子どもたちは真剣に考え、「自分の姿を見る」「自分の動きを見る」「自分のまわりを見る」などの答えが出ました。【自分のまわりを見る】の答えがいいなと説明し、困ってそうな人、しんどそうな人に進んで声をかけられる人になろう。声をかける勇気を持とう。そのためにも重要な行動《八方目》を身に付けよう!と結びました。

護身術としての少林寺拳法を修練し、自他共楽で平和な理想境建設の目的を持つ私たち。みんなで笑顔の集合写真を撮りました。

いいね!>> いいね! 7人